こんにちは!みさきです。
連日コロナウイルスについてのニュースが放送されていますね!
テレビ、ネット、TwitterなどのSNSをはじめ、様々な媒体で情報が溢れています。
特にTwitter等のSNSでは政府の発表や専門家が発信する情報だけでなく、素人の憶測やデマも多く拡散されている状況です。
本当に知りたい情報はどこにあるのか?
この情報は信憑性があるのか?
どこの情報を信用すればいいのか?
私自身も分からなくなってしまっているので、本当に信頼できる情報を発信している機関を3つ紹介します。
厚生労働省
厚生労働省の公式HPの新型コロナウイルス感染症についての専用ページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
感染症対策と相談・受診の目安として
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
と紹介されています。
大臣の記者会見の情報、患者や病原体保有者の人数などの情報をすべて見ることができます。
(日本語・英語・中国語の3カ国語対応)
リアルタイムでの情報が欲しい方は厚労省の公式LINE@に登録することで最新情報を入手できます。
【コロナウイルス】厚労省の公式LINE@に登録してみました【最新情報】
国立感染症研究所
国立感染症研究所コロナウイルスに関しての専用ページ
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov.html
感染症疫学センターはこちら
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-2020-01-10-06-50-40/9305-coronavirus-2.html
疫学センターの方には現場からの概況、感染の割合をまとめた表やグラフもあります。
公式なデータはこちらが一番正しいので、最新情報をチェックしましょう。
首相官邸
首相官邸公式HPのコロナ専用ページ
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
こちらは感染しないための対策がわかりやすく掲載されています。
イメージとしては、小学校の手洗い場に貼ってあったポスターのような感じです。
小さな子供からお年寄りまで分かるように、可愛らしく描かれた画像で説明されています。
以上3つのHPは公的な機関から発信される確実な情報です。
この3つの情報を見た上で、たくさんある情報の取捨選択をしていきましょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]